サッカースクールに向いている子供と向いていない子供

サッカースクールに通えば成功できるわけではない

サッカースクールで体を動かせば、成長の大きな糧になるでしょう。しかし、100人の子供がいれば100人全員が上手くいくとは限りません。中には成長の糧どころか大きな負担になり、スクールを去ってしまう場合もあるのです。
では、上手く対応できる子供とそうではない子供の違いは、どこにあるのでしょうか。掘り下げてみました。

体格

まずは体格です。子供の成長スピードは、大人が考えている以上に早いもの。昨日までは可愛らしい体格をしていたのに、今日は男らしい体格になるのも珍しいことではありません。しかし中には、成長が遅れる子供がいるのも事実。
「昨日までは互角に渡り歩いていたのに、今日は一方的に押されっぱなし」という事態も、十分に起こりえることです。上手くいかずイライラして、自暴自棄になるのは仕方ないと言えるでしょう。

失敗や挫折をエネルギーに変えられるかどうか?

サッカースクールに通えば、何もかも上手くいくとは限りません。そもそも世界で活躍しているプロのサッカー選手ですら、最初は失敗や挫折の連続でした。世界で活躍していた日本人選手の場合、かつてはJリーグチームの所属すら難しい状況だったのです。しかし失敗を成長のバネにして努力を重ねた結果、今では「日本を代表するサッカー選手」にまで成長。
体格で圧倒され、挫折や失敗を何度も繰り返すかもしれません。でも失敗や挫折を乗り越えることこそが、本当の意味での「成長」になるのです。所謂「サッカーが上手い子供」の親御さんは、十分に理解しています。子供と一緒に挫折を乗り越えたからこそ、とんでもない実力を発揮するのです。

体格が恵まれていなくても問題なし

勘違いしていただきたくないのは「体格が恵まれていない=サッカーに向いていない」ではありません。そもそも、サッカー強豪国アルゼンチンで「英雄」と称えられた選手の身長は165cmです。体格に恵まれているかどうかは、関係ない事です。
「サッカーに興味があり、やってみたい」と思うのなら、サッカースクールを覗いてみてはいかがでしょうか。岡山には元プロ選手が主催のサッカースクールもございます。